多様な受託開発を支える「blastengine」― 圧倒的な到達率とAPI連携で“届かない”不安を解消し、確実なメール通知基盤を構築

株式会社ビート・オン・システム
 

利用シーン

  • 受発注システムでの注文確認メールにより、安心して取引できる環境を実現
  • 請求関連システムでの文書登録通知やリマインドで業務の漏れを防止
  • 会員サービスや外部システムでのイベント案内・資料配布・通知基盤に活用

導入前の課題

  • CRMからの一斉配信がスパム扱いとなり、顧客にメールが届かない問題が発生
  • 受託開発システムにおいても、安心して使えるメール基盤を求めていた

導入検討の決め手

  • キャリアメールにも届く、高い到達率
  • 届いたかどうかのステータスをAPIベースで確認ができる
  • APIで簡単に利用でき、開発コスト・利用料金を抑えた高いコストパフォーマンスで導入しやすい

導入効果

  • メールの配信遅延やスパム扱いの不安が解消され、安定した通知を実現
  • 注文確認やイベント案内といった重要な通知メールが遅延なく届くようになり、利用者の安心感とサービスへの信頼が高まった

導入企業様
株式会社ビート・オン・システム

株式会社ビート・オン・システムは、福岡県福岡市に本社を構えるシステム開発企業です。自社パッケージ商品の提供に加え、顧客ごとのニーズに合わせた受託開発やスクラッチ開発を数多く手掛けています。在庫管理や入出庫管理を中心とした業務パッケージを展開し、製造業・物流業・小売業といった幅広い業界のシステム構築を支援。業務効率化や顧客サービスの品質向上を目指し、長年にわたり企業の課題解決に取り組んできました。特に受託開発においては、業務に密着した柔軟なカスタマイズや新規システム構築に強みを持ち、クライアントの現場に寄り添った提案力と技術力が高く評価されています。自社製品と受託開発を組み合わせることで、独自性のあるソリューションを提供し、顧客の成長と発展を支える存在として信頼を得ています。

公式サイト:https://www.bos-net.co.jp/

ご利用シーンについて

ブラストエンジンではどういったメールを送っていますか?

ビート・オン・システム様

ビート・オン・システムでは、多様な受託開発やスクラッチ開発システムにblastengineを組み込み、メール通知機能の中核として活用しています。たとえば、B2B向けの受発注システムでは、顧客が注文を行った際に確認メールを自動送信し、安心して取引できる環境を実現しています。さらに、請求関連システムでは文書登録の通知やリマインドメールを配信することで、業務の抜け漏れを防ぎ効率化に貢献しています。

また、会員管理システムにおいては、イベント案内や資料配布のお知らせといった重要な情報を確実に届ける手段として利用されており、一部では販促目的のメール配信にも活用されています。このように、通知メールにとどまらず、幅広い用途で高い効果を発揮しています。加えて、空港関連サービスをはじめとした外部向けの業務システムでも通知基盤として利用されており、多様な場面でblastengineが安定したメール配信を支えています。

導入前の課題

ブラストエンジン導入前はどのようなことでお困りでしたか?

ビート・オン・システム様

以前、CRMから大量のメールを送信した際にスパム扱いされてしまい、サービス提供に支障が生じたことがあります。社内でも「かなり深刻だった」と認識されるほどのトラブルでした。

その結果、顧客に迷惑をかけてしまい「メールを確実に届ける」重要性を強く感じました。こうした経緯から、同社にとって安定したメール配信の仕組みを確保することは緊急の課題であり、特に受託開発等でシステムにメール機能を組み込む際には、到達性と安定性が欠かせない条件となっています。

現在では、blastengineを活用することでメール配信に関する不安が解消され、ユーザーに提供するサービスの品質が着実に向上していると実感しています。

導入の決め手

導入を決めた理由を教えてください

ビート・オン・システム様

数ある選択肢の中からblastengineを導入した大きな理由は、その高い到達率にあります。特にキャリアメールにもほぼ確実に届くという点は最大の安心材料でした。

また、メールの配信状況をAPIベースで確認できることも大きな魅力でした。加えて、API連携が容易であることから開発コストを抑えられる点も高く評価しています。同社は受託やスクラッチ開発を数多く手掛けており、システムごとにメール機能を組み込む際の負担を軽減できるのは大きな利点です。

さらに、利用コストが手頃であることも導入を後押しする要因となりました。もともと利用していたサービスから簡単に移行できたこともあり、メール配信サービスを利用する際は特に他社サービスとの比較検討は行っていません。

導入後の効果

導入後に得られた効果を教えてください

ビート・オン・システム様

blastengineを導入したことにより、メール配信に関する不安を解消することができました。スパム扱いや配信遅延といった懸念が払拭され、安定したメール通知が可能になったことで、ユーザーへのサービス提供の品質が向上しました。たとえば、注文確認メールやイベントの案内などが遅延なく確実に届くようになり、業務の信頼性と効率性が大幅に改善しています。

ブラストエンジンのおすすめポイント

ブラストエンジンの魅力と今後の展望について教えてください

ビート・オン・システム様

blastengineの最大の魅力は到達率の高さです。キャリアメールにもしっかりと届く点は国産サービスならではの良さだと感じています。さらに、API連携のしやすさによって開発コストを削減できる点や、配信状況をAPIベースで確認できる点も魅力です。コストパフォーマンスが高く、さまざまなシステムに柔軟に導入できるため、今後も継続的に利用していきます。

弊社は今後、特に注力する物流サービス分野において「物流×メール通知」という新たな価値創出を目指しています。配送遅延を自動で通知するアラートシステムや、食品のトレーサビリティ情報を消費者に届ける仕組みなど、安心・安全を支えるサービスの提供を構想しています。LINEやSMSなどの新しい手段がある中でも、メールは依然として大衆的かつ信頼性の高い通知手段であり、blastengineはその中心的な役割を担い続けると考えています。

blastengine(プラストエンジン)ロゴ

エンジニアを面倒なメールに関するトラブルから解放するために作られたブラストエンジン
まずは無料トライアルで、その使いやすさを実感してみませんか?

\メールアドレス入力のみ/

無料トライアル