Message-IDの役割や定義を徹底解説!正しく設定されていない場合の影響とは
メールを作成すると、メールヘッダーには、メールアドレスや送信時間、件名などが記載されます。このメールヘッダーの項目の一つに含まれる「Message-ID」をご存じでしょうか。
Message-IDとは、メールが他のメールと識別され適切に追跡されるための識別子です。普段メールを送る際には、あまり意識をすることのない項目ですが、メールを正しく送受信するために大きな役割を担っています。例えば、送信したメールが届かなかったりスレッドがうまく管理されなかったりすることがあれば、Message-IDの設定が原因の可能性があります。
本記事では、メールの識別に役立つMessage-IDを詳しくご紹介します。
Message-IDとは?徹底解説
Message-IDは、具体的にどのような機能をもつのでしょうか。ここでは、Message-IDの特徴と役割を詳しく紹介します。
Message-IDとは
Message-IDの詳細を説明する前に、まずは、「メールヘッダー」について確認しておきましょう。メールヘッダーは、送信者と受信者のメールアドレス、件名や送信時刻などの情報を含んでおり、郵便に例えると封筒に記載される情報に該当します。送信者情報が差出人で、受信者のメールアドレス宛先住所にあたります。指定した相手へ向けてメールを確実に届けるための情報です。
Message-IDとは、このメールヘッダーに含まれる項目の一つで、メールを区別するための情報です。メールを作成すると設定環境に沿った形式で自動的に構成され、メールクライアントやメールサーバーによって追加されます。Message-IDによってメールクライアントやサーバーはメールの重複や正常な配信を確認することが可能になります。なお、CCやBCCを用いて送信する複製メールには、元のメールと同じMessage-IDが付与されます。
Message-IDはどこで生成されるのか
Message-IDはメールクライアントで自動的に作成されるのが一般的で、代表的なメールクライアントにはOutlookやGmaliがあります。
しかし、メール作成時にMessage-IDが含まれていなくても「Sendmail」「Postfix」などのMTAを利用すれば、識別子の自動追加が可能になります。なお、MTAは「メール転送エージェント」(Mail Transfer Agent)であり、メールの配送・転送を担うソフトウェアを指します。
Message-IDの役割
Message-IDは、メールの識別・管理において非常に重要な役割を担っています。以下でその具体的な役割を解説します。
重複したメールを検出する
Message-IDは、重複したメールを検出し、メールサーバー上で同じ内容のメールを何度も受信しないようにするために利用されます。これにより、受信者が同じメールを複数回受け取ってしまうことや、誤って迷惑メールと判断されるリスクを事前に回避することができます。
メールを追跡する
Message-IDは、トラブルシューティングにおけるメールの追跡にも役立ちます。メール配信でトラブルが発生した場合、Message-IDから該当のメールログを検索し、原因を素早く特定できます。この仕組みによりトラブルを早期に解決でき、メール配信に関連する被害を最小限に抑えることが可能になるでしょう。
メールスレッドを管理する
Message-IDは、メールスレッドの管理にも使用されます。メールスレッドとは、特定の件名に関連する複数のメールを1つにまとめて表示する方法です。返信や転送されたメールがまとめて表示されるため、スレッド内を確認すればメールのやり取りや流れが把握でき大変便利です。
この、メールスレッドの管理には、「In-Reply-To」と「References」というフィールドが用いられ、その中にMessage-IDが記載されています。それぞれのフィールドは以下のような役割をもちます。
- In-Reply-Toフィールド
メールがどのメールへの返信であるかを示すためにMessage-IDが記載されます。これにより、返信元のメールを特定することが可能です。 - Referencesフィールド
同じスレッドに属する過去のメールのMessage-IDを順番にリストアップします。これにより、過去のメールの履歴をすべて確認することが可能です。
RFC 5322におけるMessage-IDの定義
メールを作成する際には「RFC 5322」という形式が使用されます。RFC 5322は、本文・添付ファイル・ヘッダーなどを含むインターネット標準のメール形式を規定した文書でメール形式で、この形式に準拠することで、メール配信の信頼性向上にも寄与します。
RFC 5322におけるMessage-IDの定義は、以下のとおりです。
message-id = “Message-ID:” msg-id CRLF
msg-id = [CFWS] “<” id-left “@” id-right “>” [CFWS]
id-left = dot-atom-text / obs-id-left
id-right = dot-atom-text / no-fold-literal / obs-id-right
引用:RFC 5322 – Internet Message Format 日本語訳https://tex2e.github.io/rfc-translater/html/rfc5322.html#3-6-4–Identification-Fields
ここからは、定義されている内容を詳しく確認していきましょう。
CFWS
CFWSとは「Comments and/or Folding White Spaces」の略称で、スペースとコメント部分を指します。CFWSは必須ではなく、読みやすさを目的として挿入されることがあります。
id-left
id-leftはMessage-IDの左側に記載されている部分であり、メールが送信されたホストに関する情報を含みます。この部分の形式としては、以下の2つ定められています。
- dot-atom-text
文字列がドット(ピリオド)で区切られた形式です。この形式は、電子メールアドレスやホスト名で使われる文字の集合と同様のものが許容されます。 - obs-id-left
これは従来の古い形式(obsolete)であり、現在のシステムでは非推奨ですが、古いソフトウェアとの互換性のために許容されています。
id-right
id-rightはMessage-IDの右側に記載されている部分で、メールを作成したホストのドメイン名やIPアドレスを含み、以下の3つの形式があります。
- dot-atom-text
ドメイン名などの情報が含まれます。 - no-fold-literal
「no-fold」は折り返し(改行)を含まないことを意味し、「literal」は文字通りの文字列、例えばIPアドレスなどを含みます。 - obs-id-right
obs-id-leftと同様に従来使用されていた古いバージョンで、互換性の維持のために許容されていますが、現在は非推奨です。
Message-IDの推奨事項
インターネットで用いられる技術の標準を定めるための文書であるRFCは、ドットで区切られた文字列が定義されているだけで、難しい形式ではありません。しかし、グローバルな視点で識別子を割り当てるために、以下の方法が推奨されています。
- 「@」の右側:識別子を作成したホストのドメイン名やIPアドレスを配置する。
- 「@」の左側:正確な送信日時とシステム上で重複しない識別子を組み合わせて配置する。
Message-IDは、通常「送信日時+@+ドメイン名」という形で記載されます。ドメイン名にはメールサーバーやIPアドレス・コンピューター名が用いられています。これにより、Message-IDはグローバルに一意であり、メールの追跡と管理に役立ちます。
Message-IDの例
Message-IDは、メールの一意性を保証するために非常に重要な情報です。そのため、正しい記載方法でなければ、正常に機能しません。正しいMessage-IDの表記を理解するために、ここからはMessage-IDの良い例と悪い例を紹介します。
良い例
Message-IDで推奨されている記載方法は、以下のとおりです。
- メールがGmailから送信された場合
Message-ID: <XXXXXAAAAA=678954321+aabbcc123_123@mail.gmail.com> - メールが企業ドメインから送信された場合
Message-ID: <20240826161630.54321.user543@officework.com> - IPアドレスを用いて作成した場合
Message-ID: <20240826161630.54321@[304.50.xxx.xxx]>
※IPアドレスを使用する場合には角括弧で囲む必要があります。 - ホスト名を用いて作成した場合
Message-ID: <20240826161630.54321@host200.example.jp>
悪い例
Message-IDで避けるべき記載方法は、以下のとおりです。
- プライベートIPアドレスを「@」以降に使用している場合
Message-ID:<20240826161630.54321@169.187.16.30>
※プライベートIPアドレスはグローバルで一意でないため、使用を避けるべきです。 - 「@」以降にドメイン名が用いられていない場合
Message-ID:<20240826161630.54321@officework>
※完全修飾ドメイン名(FQDN)を使用する必要があります。
Message-IDが正しく設定されていない場合のリスク
Message-IDを使用するためには、いくつかの注意が必要です。最後に、Message-IDが正しく設定されていない場合に起こりうるリスクを解説します。
メール到達率が下がる
Message-IDが正しく設定されていない場合、RFC 5322に準拠しない形式になるため、メールサーバーは安全性の高いメールと判断せず、不審なメールと判断する可能性があり、迷惑メールとしてメールサーバーに認識されてしまうリスクが高まります。そのため、Message-IDは、RFC 5322の形式に沿った正しい情報の記載が必要です。
メールが重複する
Message-IDが正しく設定されていない場合、メールが重複してしまうリスクがあります。メールクライアントやメールサーバーは、Message-IDで識別し重複を防いでいるため、Message-ID設定に誤りがあれば正しい判断ができず、受信者に同じ内容のメールを何度も送るエラーが発生する恐れがあります。
Googleの場合は、メールヘッダー内でメールの重複を確認した段階で、バウンスメールを用いてエラー通知を行います。メールの重複が改善されなければ、迷惑メールと認識し、メールの受信自体が拒否される可能性もあります。メールを受信者に届けるためにも、正しいMessage-IDの設定が必要です。
メールを追跡できない
Message-IDはメールのトラブルシューティングや追跡においても重要な役割を果たします。Message-IDが正しく設定されていない場合、特定のメールの追跡および検索が困難になり、メール不達の原因追及やバウンスしたメールの調査に時間がかかってしまいます。メール送受信の状況把握や調査のためにもMessage-IDの管理・発行はユーザー側でしっかりと管理しましょう。
メールスレッドを管理できない
メールクライアントは、Message-IDを元にメールスレッドの表示を行います。そのため、Message-IDの記載方法が間違っていると、メールスレッドは正常に表示されません。例えば、メールサーバーがメール転送を行うと新しい識別子が生成されスレッドが表示されます。しかし、メールをしている相手が同じでも、Message-IDの設定に誤りがあると以前の識別子とは異なり関係性が崩れ、スレッドが正常に表示できなくなるのです。
まとめ
Message-IDとは、メールを区別し指定したメールの検索・追跡するために重要な機能です。Message-IDは送受信したメールが重複しないように、環境に応じた一意の識別子を付与します。これにより、トラブルが発生した際にも原因を早期発見し、スムーズな対応が可能になります。
一方で、Message-IDの記載方法を誤ってしまうと、メールが正常に受信されなかったり、重複したメールが発生するなどの問題が起きる可能性があります。さらに、誤った形式でメール送信を繰り返してしまえば、メールサーバーに迷惑メールとして認識されて、メールが拒否されるリスクもあります。Message-IDの正しい記載方法を理解して、メールの送受信に役立てましょう。