SMTP・API連携で高速メール配信するならブラストエンジン

SPAMHAUSの解除申請方法をわかりやすく解説!ブラックリストに登録されてしまう原因とは?

2024年3月28日 迷惑メール対策

現代のビジネスにおいてメールは不可欠なツールです。しかし、メールがスパムフィルターに引っかかり、望まないブラックリストに登録されてしまうケースがしばしば発生します。

メールにおけるブラックリストは「要注意、または危険なIPアドレスをまとめた一覧表」を指します。突然相手にメールが届かなくなった場合は、IPアドレスがブラックリストに登録されているかもしれません。

今回は、SPAMHAUSを例にとり、その概要やブラックリストに入ってしまった際の解除申請方法、ブラックリストに登録されてしまう要因などを解説します。

SPAMHAUSに登録されるとどうなる?

SPAMHAUS(スパムハウス)に登録されてしまうと、送信先のドメインに関わらずメールが届かなくなります。

ここでいう「届かない」とは、送信相手の迷惑メールフォルダに入るのではなく、そもそもメールが拒否され文字通り相手に届かないという状態を指します。このほか、一部のWebサイトにアクセスできなくなるケースもあるようです。

SPAMHAUSとは

SPAMHAUS(スパムハウス)とは、スパムメールや迷惑メールに対抗するための団体です。1998年に非営利会社としてイギリスで運営を開始しており、世界中にあるブラックリストの中で最も有名なサービスになりました。

スパムメールや迷惑メールの送信元IPアドレスをリストにしてWeb上で公開しており、世界中の企業や個人、各種メールサービスはブラックリストを参照して、登録されているIPアドレスからのメールを拒否します。

スパムメールに対抗する団体はほかにもありますが、なかでも強力なものがSPAMHAUSのブラックリストで、ほとんど全てのメールが届かなくなります。

なお、上記のブラックリスト(DNSBL:Domain Name System Black List)と、各メールサービスにあるISPブロックリストは混同されますが、まったく異なるものです。ISP(Internet Service Provider)のブロックリストでは、影響があるのはブロックリストに登録されたサービスのメールに限られるため、DNSBLほどの強力さはありません。

SPAMHAUSに登録される流れ

SPAMHAUSに登録されるまでの流れを以下にまとめました。

  1. 自動化されたシステムと綿密な調査
    SPAMHAUSは、独自の監視システムと広範なネットワークを利用して、スパム活動を識別します。これには公開されているスパムトラップ(意図的に設置されたメールアドレスで、普通のユーザーが使用しないため、そこへのメールはすべてスパムと見なされる)や、他のデータソースからの情報が含まれます。
  2. 専門家によるレビュー
    SPAMHAUSのチームは、システムによって検出された疑わしい活動をレビューし、その後、適切な場合にのみブラックリストに追加します。このプロセスは自動ではなく、人間による意思決定が含まれます。
  3. 誤認識の対処
    SPAMHAUSはブラックリストへの誤登録を避けるため、詳細な調査と確認を行います。また、誤ってブラックリストに登録されたと考える事業者や個人が解除を申請するためのプロセスも提供しています。

一度リストに載ってしまうと、その影響は即座に世界中のメールシステムに反映され、関連するメール送信が大きく妨げられることになります。

SPAMHAUSに登録されることで起こる問題

SPAMHAUSにブラックリストに登録されると、送信したメールが受信者のメールサーバーに拒否されることがあります。

そして、「メールが機能しないだけ」と甘く見てはいけません。長期にわたるブラックリスト掲載は、企業の信頼性を損ない、ブランドイメージにも悪影響を及ぼすことが懸念されます。

また、解除作業は時間と労力を要するため、速やかな対応が求められます。

Gmail送信者ガイドライン対応バナー

SPAMHAUSの解除申請方法・手順

SPAMHAUSの登録を解除しなければ、制限がかけられたサービスは利用できません。

もし悪意がないにもかかわらずSPAMHAUSに登録されてしまった場合は、SPAMHAUSに対して解除申請を行うことが必要です。申請方法は各団体によって異なるため、手順をよく確認して解除申請を行いましょう。

続いて、SPAMHAUSへ登録された場合に、必要となる解除申請方法や手順について解説します。

ブラックリストに登録されているか確認

SPAMHAUSのブラックリストから解除されるための手続きは、いくつかのステップに分かれています。まず、自身のIPアドレスやドメインが実際にブラックリストに掲載されているかをSPAMHAUSのウェブサイトで確認します。

掲載されている場合、SPAMHAUSはその理由と、解除に向けた具体的な指示を提供しています。通常、これにはメールサーバーのセキュリティ強化や、スパム送信に使われた問題の解決が含まれます。

指示に従って問題を解決した後、SPAMHAUSのウェブサイトにある解除申請フォームを通じて、ブラックリストからの削除を正式にリクエストします。

まずは、本当にブラックリストに登録されているかどうかを確認しましょう。SPAMHAUSのブラックリスト確認手順は以下の通りです。

  1. 1.SPAMHAUSにアクセス
    ※SPAMHAUSのWebサイトは全文英語で表示されるため、翻訳ツールの使用を推奨
  2. 検索ページから、画面右にあるフォームに確認したいIPアドレスを入力
  3. 「Look up」をクリック
  4. 「(確認したいIPアドレス)has~listing」の画面が表示された場合は、ブラックリストに登録されていることになるため、右下の「Show Details」から詳細を確認する
    ※SPAMHAUSのブラックリストに登録されていない場合は「(確認したいIPアドレス)has no issues」と表示される
  5. 「I have read all the information relating to this listing and understand that re-listing may occur if I haven’t fully resolved these issues.」と記載されている、画面下のチェックボックスにチェックをいれ、「Next Steps」をクリックのうえ、解除申請フォームに進む

また、「MGT.jp」や「IPひろば」など、複数のブラックリストをまとめて参照できるツールもあります。SPAMHAUS以外のブラックリストも参照したい場合はツールも活用してみましょう。

なお、一度ブラックリストに登録されてしまうと、解除申請を行っても再びブラックリストに登録されてしまうことが少なくありません。何度もブラックリストに登録されれば、解除申請そのものが通らなくなることもあり得るため注意が必要です。

解除申請フォームを送信・解除完了メールを受信

指示に従って問題を解決した後、SPAMHAUSのウェブサイトにある解除申請フォームを通じて、ブラックリストからの削除を正式にリクエストします。

この際、解決した問題の詳細や、再発防止策について説明する必要があります。申請が受理されると、SPAMHAUSから解除完了の通知メールが届きますが、これには数日から数週間かかる場合があります。

ここまでの操作に問題がなければ、SPAMHAUSから解除完了メールが届きます。メール中の確認リンクをクリックし、「Delisting successful」の画面が表示されたら、解除完了です。

ブラックリストを再度確認しメールを送信できるかテストする

確認のため、もう一度ブラックリストを確認します。「(確認したいIPアドレス)has no issues」の画面が表示されれば、解除成功です。

最後に、メールが問題なく送信できるか確認しましょう。これで、ブラックリストの解除申請の流れは以上となります。

サーバー会社のサポートが対応する場合もある

メールサーバーのドメインがブラックリストに入っている場合、サーバー側のサポート担当が対応することもあります。

しかし、個人で解除申請を行うよりも対応に時間がかかるため、利用時にストレスを感じてしまうことも多いでしょう。できれば自身で都度確認することをおすすめします。

SPAMHAUSのブラックリストに登録される原因

迷惑メールなどの悪意ある行為を一切していないにもかかわらず、SPAMHAUSなどのブラックリストに登録されるケースがあります。

そのため、ブラックリストに登録されてしまう原因を詳しく理解したうえでメールを利用することが大切です。考えられる原因について例を挙げて解説します。

リスト型攻撃として判定されてしまった

リスト型攻撃は、スパム送信者が不正に入手したり、無差別に収集したメールアドレスリストを用いて大量のスパムメールを送信する行為を指します。このような攻撃は、受信者の同意を得ずに個人情報を利用するため、非常に悪質と見なされます。

メルマガ配信のようにメールを一斉送信したり、無効なメールアドレスへ繰り返しメールを送ったりした結果、プロバイダなどからリスト型攻撃と判定され、ブラックリストに登録される恐れがあります。ツールを利用している、もしくはメールを多数送受信する方には、特に起こり得るので注意しましょう。

定期的に配信エラーのメッセージを確認するほか、メールリストに使われていないアドレスやスペルミスがないか確認し、メールリストを精査するなどの対策を行いましょう。

メールサーバーの設定が不適切だった

メールサーバーが適切に設定されていない場合、外部からのスパムメール送信に悪用されるリスクが高まります。

また、メールはなりすましが容易なツールであるため、メールを配信する際にはさまざまな方法で認証を行うのが一般的です。しかし、認証に対応していないとなりすましと判断され、ブラックリストに登録されてしまうリスクが高まります。

ほかにも、接続元のIPアドレスに紐づけられたドメイン名とは異なるドメイン名が使用されているなど、メールサーバーの設定が不適切な場合もスパムメールを配信していると判定される恐れがあります。メールサーバーの設定は適切に行いましょう。

オプトインを得ていないアドレスにメールを送信した

オプトインは、メール配信を受け取ることに対する受信者の明示的な同意を意味します。受信者からの事前の同意なしにメールを送信する行為は、スパムとみなされる可能性が高くなります

インターネットの普及とともに迷惑メールが増加したため、2002年に「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」が施行されました。「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」は2005年と2008年に法改正が行われ、この法律に準拠したメール配信システムでなければ、広告や情報の配信もできないようになったのです。

もし違反した場合には、内容にもよりますが1年以下の懲役または100万円以下の罰金(法人は3,000万円以下の罰金)が科せられます。

このため、配信を行う企業とメールを受信する双方が安全にメール配信を行うためにも、メール受信者からオプトインを取得しなければなりません。オプトインとは「広告メールを送る際に受信許可を求めること」です。

メールマガジンも例外ではなく、受信者の許可を得ずにメールマガジン配信を行うことは違法であり、「知らなかった」では済まされません。現在のメール配信状況がオプトインとオプトアウトに対応できているか、今一度確認をおすすめします。

ブラックリストに登録されるより重い問題にもなりかねないため、メール配信のシステムや環境を見直し、適切な配信を行いましょう。

メールがブラックリストに入って届かない時の『超実践』対処法ガイド

まとめ

ブラックリストはあくまで迷惑メールを減らし、メール受信者を悪意から守るための存在です。

重要なのは、ブラックリストに登録されないよう運用すること、もしブラックリストに入ってしまった場合は、早い段階で気づき対処することです。

そのためには、メールが返ってきたときのエラーメッセージに気づけるかがカギとなります。あまりに多くのエラーメッセージが返ってくるのであれば、一度メールリストをクレンジングすることをおすすめします。使われていない無効なメールアドレスや古いメールアドレスを定期的に取り除き、クリーンなメールリストを保つことが重要です。

ブラックリストに登録されないためにも、事前にメール配信環境を整えておきましょう。

Gmail送信者ガイドライン対応バナー

blastengine(プラストエンジン)ロゴ

エンジニアを面倒なメールに関するトラブルから解放するために作られたブラストエンジン
まずは無料トライアルで、その使いやすさを実感してみませんか?

\メールアドレス入力のみ/

無料トライアル